ディスプレイオーディオの CarPlay をワイヤレスで利用可能にするアダプター、CPLAY2air wireless adapter を導入しました。
今、乗っている車は購入時カーナビを付けていたのですが、何年か使用していた時 GPS が故障して使い物にならなくなった時、普通のカーオーディオとポータブルナビに切り替えました。その後、ディスプレイオーディオが評判になり始め、CarPlay に対応し始めた頃から、興味を持っていました。
それで、1年ほど前にディスプレイオーディオ、パイオニア FH-9400DVS を購入しました。使用目的としては CarPlay でナビを使いたいということだったのですが、実際に使用してみると、CarPlay を使用するためには iPhone をワイヤードで接続しなければならなくて、これが意外と面倒な作業なのです。
接続して使用する分には問題ないのですが、目的地について車を止めた後、CarPlay を使用している事を忘れ、iPhone を車内に置き忘れてしまうということが何度もありました。
そんな時に、CarPlay をワイヤレス化するアダプター、CPLAY2air wireless adapter というものがある事を知り興味を持っていたのですが、国内で扱っているところはないようで、海外通販になってしまうため、躊躇しておりました。
検索しても、あまり国内で使用している情報も無いため迷ったのですが、CarPlay が便利に使えるようになるだろうと思い、思い切って購入してみました。
注文後、1週間ぐらいして届いたと思います。
接続は Lightning ケーブルを接続していたUSBアダプターのところに CPLAY2air wireless adapter を接続し、Bluetooth で認識させるだけで使用できるようになります。
起動画面が表示されて、
トップの表示
アップルのマップの表示
Google Maps もトップに表示できます。
Google Maps の表示
ディスプレイオーディオ側では iPhone は iPod と認識しているようで、トップの画面が表示されると普通に操作できるのですが、導入当初、ディスプレイオーディオ側でラジオにしていると CarPlay が起動しても画面が真っ黒の状態で音も鳴らなくなり、いちいち設定を直すという操作が必要でした。
その為、失敗したかなと思ったのですが、CPLAY2air wireless adapter のファームウェアのアップデートに因るものなのか、iOS のアップデートに因るものなのかはわかりませんが、今はディスプレイオーディオ側でラジオにしていても、画面が真っ黒にならず、トップの表示がでて、ラジオも聞くことができます。
Yahoo! のカーナビも使えないことはないのですが、現状いくつか問題があるようです。
起動時に画面が真っ白の状態で止まってしまうことがあります。原因は、iPhone 側でログインしていない場合と、iPhone 側に広告が表示されていることでした。
また、カーナビ使用中に音も出なくなることがあり、これも iPhone 側に広告が表示されていることが原因でした。
原因が分かっていれば対応も可能なのですが、いちいち運転中に iPhone を操作することになる為、あまりお勧めできません。
カーナビは買った当初はいいのですが段々地図が古くなるため、自分はディスプレイオーディオを導入しました。アップルのマップや Google Maps で十分だという方にはお勧めです。
プラス、CPLAY2air wireless adapter でワイヤレス化すると、さらに便利になります。
追記 2020/12/25
Amazonで「CPLAY2air wireless adapter」と検索すると、同様の機能を持ったと思しき商品が表示されますが、同じように動くのかどうか?気になります。半額ぐらいのものもあるようです。
追記 2021/01/17
検索すると、Carlinkitという製品のOEMバージョンのようですね。
追記 2021/04/04
ファームウエアを最新バージョンにしたところ、接続が切れる、再接続するを繰り返す症状が発生中。iPhoneの再起動や、Bluetooth設定の削除、再登録など色々試してみましたが、症状改善せず。困りました。
追記 2021/04/29
iOSが14.5になりましたので接続を確認しましたが、再接続を繰り返す症状は改善されず。FH-9400DVS の Bluetooth 設定を変更してみたりしましたが、ダメでした。バグレポートを日本語で出しましたが、改善されるかどうか?早く、普通に使えるようになって欲しい。
追記 2021/05/09
むっち様よりコメントにいただいた情報からファームウェアのダウンロードを実行し、2020-11-10まで戻すことが出来ました。
こんにちは。こちらのリバースエンジニアリングのフォーラムにある
2020.11.10.2138_ROLLBACK.img
なら、一度上げたファームを落とせるようです。自分は2021-04-26を入れたらマトモに動かなくなったのでダメ元で試したら2020-11-10まで落とせました。
ttps://github.com/ludwig-v/wireless-carplay-dongle-reverse-engineering/tree/master/Firmware
むっち様
早速、フォーラムを見させてもらいファームウエアをダウンロードし、試行錯誤しながらなんとか自分も2020-11-10まで戻すことができたようです。
192.168.50.2にアクセスすると2021.03.03.1343へのアップデートが表示されました。
まだ、表示を確認しただけで、長い距離を走っていないので、不具合が出ないか確認できておりませんが、そのうちブログにアップさせていただきます。
ありがとうございました。
こんにちは。
私もFH-9400DVSでCPLAY2airを使用しており、
全く同じ現象で非常に困っていました。
公式にチャットで問い合わせても、最新にアップデートしろと言われ(アップデートして動かないんですが…)、
ダウングレードの方法を聞いても全然教えてもらえず、
諦めかけてたときにこのブログにたどり着きました。
toto様、むっち様のおかげで、無事元の動作に戻りました。
ありがとうございました。
ちなみに、最新のバージョンで接続画面が日本語対応していたのですが、
幻になってしまったのはちょっと残念です…
N様、コメントありがとうございます。
症状が改善されたとの事、良かったです。
自分も正常に使えると、こんなに便利なものは無いものだと、改めて実感しております。
これからも良いCPLAY2air Lifeを楽しみたいですね。